7/23(Sat)社交ダンスをやり始めたきっかけって何ですか??
こんばんわM
IMIです
待ちに待った週末~
皆様いかがお過ごしでしょうか
私は
ちゅら海にい行ってきましたよ~
何度行っても癒される
さてさて、
今日は社交ダンスの魅力をお届けしようかな~
出会った方に社交ダンスをしていることを話すと、
なんで社交ダンスやってるの~って言われることがよくあります。
社交ダンスっていうと、
紳士淑女のたしなみ・・・って言われたり、
昭和歌謡曲で踊ってるの・・・って言われたり、
あまり触れたことがないから仕方ないのですが、
どうもそういうイメージって強い気がします。
そういう私も学生の頃は全然社交ダンスを知らず
今思えば、人生損したって思うほどですけど笑
社交ダンスをやるきっかけとなったのは、
学生時代に経験した
ミュージカルでした
私の大学ではミュージカルを作る授業があったんです
今まで踊った経験といえば中学生の修学旅行のフォークダンスと
体育祭でのチアリーディングくらいの私は
「人前で踊るなんて!」
と大拒絶でした
人生初のミュージカルは
「Singing in the rain(雨に唄えば)」
その他にも
「CATS」「West Side Story」など、
たくさんの作品に触れました。
タップやジャズ、ヒップホップなど、たくさんのダンスを取り入れていたのですが、
そこで
KUBA先生と出会ってしまったのです
KUBA先生が振り付けをして、社交ダンスを取り入れた群舞もあったんです。
今思えば、TANGOのステップやジャイブのステップが入っていた気がしますが、
当時の私にとっては、曲によって表情の変わる社交ダンスにぐんぐん惹きこまれてしまったのです。
一人で踊るのももちろん好きだけど、
二人だからできる掛け合いとか、演技的要素とか、
面白いと思いませんか
あぁ、社交ダンスって素敵
関連記事